ナナカマド
樹種名 | :ナナカマド 七竈 |
学名 | :Sorbus commixta Hedl |
分類 | :バラ科 |
高さ6mから13m直径30cmになる。樹皮はざらざらしていて黒褐色。皮目はやや隆起し横線形。葉は互生、奇数羽状複葉。小葉は対生、長楕円形や長楕円状被針形。6月に密に花の付いた集散花序の白い花が咲き、9〜10月に直径約8mmの球形の赤い実が熟す。また、紅葉する。実は葉が散った後も残る。材は堅く、強く、木目が緻密で、家具材などに用いられる。街路樹や公園、庭園樹として植栽される。 |


