組織概要ORGANIZATION OVERVIEW

About
management
運営について

ウッドプラザ北海道の運営についてご紹介します。
ウッドプラザ北海道は、北海道木材産業協同組合連合会、北海道木材利用推進協議会が共同で運営しています。

WOOD PLAZA HOKKAIDOMANAGEMENT 01

北海道木材産業協同組合連合会 (道木連:どうもくれん)

目的the purpose

会員及びその組合員(以下「所属員」)の相互扶助の精神に基づき、所属員のために必要な共同事業を行い、もって所属員の自主的な経済活動の促進と経済的地位の向上を図るとともに、木材関連産業の振興を通じ、循環型社会の啓成促進や道民生活の質的向上並びに本道経済の発展に寄与すること。

メンバーmember

職名 氏名 所属
代表理事会長 三津橋  央 音威子府林産企業協同組合
副会長 小玉 一博 苫小牧地区林産協同組合
副会長 江本 博幸 北見地方木材協同組合連合会
副会長 井原 久 浦幌林産協同組合
副会長 西根 悌司 木古内地区林産協同組合
副会長 松永 秀司 協同組合フォレスト十勝
副会長 内田 敏博 員外
専務理事 工藤 森生 員外
常務理事 辻󠄀ノ内 満 員外
事務職員 佐藤 美智子
事務職員 中村 美華

経緯background

平成15年5月に、旧北海道木材協会(通称:道木協、昭和28年設立)と旧北海道木材林産協同組合(通称:道木連、昭和25年設立)が統合し、発足。

業務概要(道木連)business overview

北海道木材産業協同組合連合会は、北海道の木材産業を総括する唯一の団体として、木材産業の永続的な繁栄のために、国・道など関係機関や団体等の協力・支援を得ながら、会員が一体となって、主に次の事業及び活動に積極的に取り組みます。

01 木材産業構造改革の推進
02 木材産業の経営改善
03 木材利用推進活動の強化
04 林業・木材加工機械の改良と導入の促進
05 木材産業の振興に係る提言及び要請活動の展開
06 国有林野事業に対する要請活動

電話番号
011-251-0683
所在地
札幌市中央区北4条西5丁目1林業会館3F

WOOD PLAZA HOKKAIDOMANAGEMENT 02

北海道木材利用推進協議会

目的the purpose

木材の需要喚起拡大対策を推進し、北海道木材関連産業の経営安定に寄与すること。

メンバーmember

職名 氏名 所属
会長 三津橋 央 北海道木材産業協同組合連合会
副会長 内田 敏博 北海道木材産業協同組合連合会
事務局 工藤 森生 北海道木材産業協同組合連合会
事務局 辻ノ内 満 北海道木材産業協同組合連合会
事務局 中村 美華 北海道木材産業協同組合連合会

経緯background

昭和57年に北海道木材林産協同組合連合会や林業・木材産業関連団体を構成員として発足。事務局は北海道木材産業協同組合連合会内に設置。

業務概要business overview

目的を達するため、次の事業を行う。

(1) 公共機関、関連業界に対し木材使用促進の要請
(2) 大工、工務店及び一般消費者等への木材総合PRの実施
(3) 木材PR文書の作成、配付
(4) 木製品展示会の開催
(5) その他目的を達成するため必要な事項

WOOD PLAZA HOKKAIDOMANAGEMENT 03

一般社団法人 札幌林材協会

目的the purpose

道産材をはじめとした木質資源の有効活用に係る住民意識の普及啓発、地域の緑化の推進を図りもって札幌市を中心とする地域住民の生活向上に寄与すること。

メンバーmember

役職名 氏名 備考
代表理事会長 佐藤 克己 ノース・フォーレスト 有限会社
副理事長 高橋 洋康 高橋林業 株式会社
副理事長 江崎 亮 株式会社北成中林
理事 高橋 泰規 昭和木材 株式会社
理事 平野 憲司 株式会社 アサノ
理事 中村 圭志 有限会社 やまと建材店
理事 佐久間 誠 西尾木材 株式会社
監事 吉田 保志 不動木材 株式会社
監事 榎本 聡 北海道木材市場協同組合

経緯background

平成10年に発足。平成29年10月から事務局は北海道木材産業協同組合連合会内に設置。

業務概要business overview

目的達成のため次の事業を行う

01 快適で健康な生活を営むための木質住宅資材及び木質系住宅の普及に関すること
02 木質資源の有効活用に関すること
03 地域の緑化推進に関すること
04 木材、住宅関連情報の収集・提供に関すること
05 その他この法人の目的を達成するために必要なこと