 
		COMPANY PROFILE会社概要
株式会社イワクラ
- 
													会社紹介introduction
- 
													日本で最初にパーティクルボードを作った会社、木材リサイクルのパイオニア 北海道で唯一のパーティクルボード(イワクラホモゲン)メーカーとして、木材のリサイクル事業を展開し,当社ホモゲン工場は、平成10年度リサイクル推進工場として、本邦木材業界初めての総理大臣賞を受賞しております。 
 21世紀は、自然・環境との共生が最大のテーマです。
 
 当社は、国際規格であるISO14001:2004年版の認証企業として、未利用木材再資源化という、木材資源の限りなき循環を推進し、資源循環型社会の形成、並びに地球環境の保全と環境負荷軽減に貢献しております。
 道内最大のツーバイフォーパネル・トラス工場
 
 現在、当社は道内最大のツーバイフォーパネル・トラス工場を有し、ツーバイフォーパネル、 トラス、 アッセンブルの供給を通じ、地域社会の皆様の健康で明るい生活の手助けをしております。
 ISO9001:2000年版・認定工場
 
 ホモゲン工場、ホモゲン加工工場、ツーバイフォーパネル・トラス工場は品質マネジメントの国際規格であるISO9001:2000年版の認定工場となっております。
 当社の製品が安心してお使い頂ける所以です。また、ホモゲン工場はJIS、ツーバイフォーパネル・トラス工場はJAS認定工場でもあります。
 木質ペレット(化石資源代替燃料)の製造・販売を始めました。
 
 私たちの地球にとって大切な森や環境を守るために、木質バイオマスを用いた再生可能なエネルギーの利用が今注目されています。「木質ペレット」もその一つです。
 木質ペレットの原料は、森林の育成過程で生じる間伐材や林地残材、製材工場などから発生する樹皮、のこ屑、端材などです。これらを取り扱いやすい燃料に加工したものが木質ペレットです。
 木質ペレットを燃やすときに出る二酸化炭素は、樹木のときに吸収した二酸化炭素だけですから、化石燃料のように大気中の二酸化炭素を増加させることもありません。
 道産カラマツ・エゾマツ・トドマツ間伐材の有効利用
 
 当社では、道産カラマツ・エゾマツ・トドマツ間伐材を積極的に利用した片法枠工、谷止工の新製品を開発し、特許申請中です。これらの土木製品は道内で発生する間伐材の高付加価値化に寄与し、官庁工事に使用されています。
 北海道から九州(大川)まで
 
 当社の営業拠点は、北海道各地、仙台、那須、笠間、東京、静岡、浜松、名古屋、大阪、大川(九州)まで広範囲に展開されております。
PRODUCT INFO製品・事業情報
- 
													製品/事業説明description
- 
													○木質ペレット(トム・ペレット)の製造・販売及びペレットストーブ・ボイラーの販売 
 ○パーティクルボード(イワクラホモゲン)の製造・販売
 ○パーティクルボード加工品の製造・販売
 ○ツーバイフォーパネル、トラス、アッセンブルの製造・販売
 ○MDF(中質繊維板)の輸入・販売
 ○山林事業(造材、造林、請負)
 ○緑化造園事業(張り芝、植樹、木工品加工、ガーデニング、土木工事 等)
 ○建設資材販売(景観土木資材、海洋土木資材、鋼製土木資材、各種木製資材 等)
 ○木材、製材、集成材、合板、OSB、建材等の販売
 ○木材の防腐加工及び防腐土台の製造・販売
 ○競走馬向け敷料(ホースプレーナー)、馬牛向け敷料(シェービング)、実験用小動物向け敷料(とこじき)の製造・販売
 ○厨房用製品の販売
 ○トイレブース、防火扉、木製オーバードアの製造・販売
 ○ネダレスボードの製造販売
 ○床複合遮音材の製造販売
 ○木製片法枠工・木製谷止枠工の製造販売
 ○グラフィックスプリント施工
 ○介護事業グループホーム
 ○建物解体事業
- 
													仕様/事業内容(寸法・掛種・納期等)specification
- 
													
- 見積もり
- 無料
- カタログ発送
- 不可
- サンプル郵送
- 不可
- 森林認証
- -
- 合法木材証明
- -
- プレカット
- -
DETAILS詳細情報
- 所在地
- 苫小牧市晴海町23番地1
- 電話
- 0144-55-6811
- FAX
- 0144-55-7497
- g-kaihatu@iwakura-corp.co.jp
- 公式サイト
- https://iwakura-corp.jp/
 
               
									