お知らせINFORMATION
お知らせ
令和7年度の外構部等の木質化対策支援事業 (外構実証事業)のスケジュールのご案内について!
北海道木材産業協同組合連合会で受付は行いませんが、(一社)全国木材組合連合会から次のとおり情報提供がありました。
2025.4.17
令和7年度は、事業名が外構実証型実証事業から外構実証事業に変わります。
令和7年度の外構部等の木質化対策支援事業(外構実証事業)のスケジュールは以下のとおりです。
なお、詳細については、4月21日の週にお知らせしますので、それまでは、補助事業事務局へのお問合せはご遠慮願います。
また、今年度も交付すべき助成金の額については、応募状況に応じて、一部減額※1して確定する場合があります。
令和7年度の外構部等の木質化対策支援事業(外構実証事業)のスケジュールは以下のとおりです。
なお、詳細については、4月21日の週にお知らせしますので、それまでは、補助事業事務局へのお問合せはご遠慮願います。
また、今年度も交付すべき助成金の額については、応募状況に応じて、一部減額※1して確定する場合があります。
※1 | 令和6年度は結果的に減額措置を行いませんでしたが、令和5年度では、事業申請額総額が助成額を上回ったため、交付決定額の確定に当たり、交付申請額の査定額(万円未満を切り捨て)×0.84(注:確定に当たり、万円未満を四捨五入)で算出した額を交付決定額として、交付決定通知書により通知しました。 |
〇申請を検討されている皆様へのお願い
令和6年度の外構部等の木質化対策支援事業(外構実証型事業)では、事前申込を1回のみ行いました。
その結果、233件の事前申込をいただきました。このうち、 34%の79件が事前申込段階で不承認となっております。
不承認の理由としては、
① | 事業申請がなかった | :52件 |
② | 施主都合による取下げ | :15件 |
③ | 要件未達 | :8件 |
④ | 重複申請※2、書類不備対応無 | :各2件 |
となっており、事前検討・調整が不十分な申込みが数多く見受けられました。申請を検討されている皆様にあっては、
十分な事前準備をお願いいたします。
※2 | 事務局で、事前申込内容を確認した際に不備な点等があれば、申請者にメール等で確認しますが、指摘を受けた申請者が申請済みの内容を修正することなく、新たな申込みを行ったため重複申請となりました。 |
〇スケジュール(現時点の予定)
1 事前申込の受付
令和7年5月26日~令和7年5月30日
(期間内の申し込みは全部受け付けます。審査後、承認又は不承認の連絡を行います。)
2 事業申請の受付(事前申込で承認を受けた案件のみ受け付けます。)
令和7年6月23日~令和7年6月27日
3 交付申請の受付
令和7年8月1日~令和7年11月14日
4 募集規模
1の期間内で、全数受付
5 その他
①事前申込は、1事業者につき2件限りとします。
・1事業者が3件以上申請した場合は、3件目以降は不採択となります。
・同一物件の重複申請は不採択となります。
②令和7年度は1回のみ募集を行います。
https://www.kinohei.jp/news/68_index_detail.php