木質内装材のデザイン−壁材
木質内装材のデザイン−壁材
壁材は、室内空間において最も私たちの視野に触れる位置に使用されるため、室内のインテリアに大きく影響を与えます。住み手の嗜好や部屋の雰囲気づくりを考慮に入れた選択が必要です。木質内装材は、木目や節のパターンと色彩の選択によって高級感を演出できるし、活用方法によってはモダンな感覚にもクラシックな感覚にも使用できます。横張は安定した落ち着きと部屋の広がりを感じさせます。縦張りは天井を高く見せます。斜め張りは躍動感がありますが、部屋がゆがんで見えるような錯覚をおこさせますから、注意を要します。部屋の壁の一部分にのみ木質内装材を使用すると、人の視線を集め格式のある空間を演出できます。腰壁に木を使うと部屋の空間をしっかりとふちどり、安定感のある落ち着いた雰囲気になります。狭い部屋への使用には、注意を要します。壁と腰壁で木質内装材の張り方を変えるのも室内空間に変化を与えます。木質内装材は、歳月を経ると日に焼けて色が変化してきますが、家具や壁の掛物等が置かれていた場所との違いが出てきますので、注意が必要です。ほこり、よごれに対するメンテナンスも考慮して、壁材の選択を行います。室内に置く家具が木製の場合、家具との調和も考えましょう。
※法律で壁全体に木質内装材を張ることが制限される場合があります。高さ1.2mまでの腰壁には、規制が緩く、マンション内でも多く使用されています。
腰壁にマツの羽目板を張ったもの。ドアと同じデザインにして、クラシックな雰囲気を出している。(コンクリート造、共同住宅)
※床から1.2mの範囲で板を張っているマンション内部
妻側の壁一面の板を横張にし、空間に格式をもたせている。(木造、戸建住宅)
ついたてをナラ征合板で作り、腰壁と揃えてデザインしてある。(コンクリート造、戸建住宅)
平板を縦に張り、木単板で押えた壁。木の厚みを感じさせる。(木造、戸建住宅)
収納スペースを天井いっぱいに作り、木製の扉とドアで、木の壁を構成している。(コンクリート造、共同住宅)